"口腔筋機能療法(MFT)" とはOral MyoFunctional Therapyの略です。
当院では、予防歯科のほか、口腔筋機能療法(MFT)を併設しています。 この療法は、矯正治療を受ける中で必要不可欠なものであり、口腔習癖を改善するものです。ですから、いまでは矯正治療患者様だけではなく、専門分野の介護や言語療法など幅広い分野でも注目をあつめている療法です。
指しゃぶりなどにより二次的に生じた舌突出癖や口呼吸により弛緩した口唇を、舌や口唇の訓練によって、調和のとれた状態に改善する療法で、咀嚼・嚥下・発音・安静時の舌位や口唇位、呼吸などの口腔機能の改善を目指して舌や口腔顔面筋を訓練し筋肉を協調させる療法です。

…舌癖(ぜつへき)とは…

無意識時(ゲーム・テレビ・読書など、何かに夢中になっているとき)に、 常に口が開いていて舌が出てしまったり、咀嚼(そしゃく・噛むこと)・嚥下(えんげ・飲み込む*多い人は1日2000回)の際、 舌が前方に出てしまい、うまく噛めなかったり、正しく飲み込めなかったりすることを舌癖といいます。舌癖をそのままにしておくと、歯列へ影響をおこしてしまいます。
口唇閉鎖不全
舌が突出

…舌癖の原因…

指しゃぶりのほか、扁桃腺肥大やアデノイド・鼻炎・花粉症などがあげられます。鼻炎・花粉症などの場合は鼻呼吸ができず、口呼吸のために常に口が開いている状態になります。
また舌小帯(舌の裏のひも)が生まれつき短かかったり猫背だったりすると下顎が下がり口を開いてしまいます。

口呼吸
舌小帯短縮

…放っておくと…

放っておくと…

●上顎前突  出っ歯になる。
●開口      上前歯と下前歯の間に隙間ができる。
●叢生、乱杭 上下の歯が咬み合わない歯並びになる。
●発音に影響 話すときに上下の歯の隙間に舌が入る。
           舌が低位だとサ・タ・ナ・ラ行などが舌足らずの発音になる。
●咀嚼に影響 不正咬合のためしっかり咀嚼ができず、咀嚼時に舌が前方に動く。
●嚥下に影響 嚥下時には舌が口蓋に挙上できないためうまく飲み込めなくなる。

                          など口腔内にあらゆる悪影響を及ぼす可能性があります。

舌突出により開咬
指しゃぶりによる上顎前突

 

 

TOP | 矯正説明会 | 今月の日曜診療・今月の休診 | 医療IT | 求人情報 |お問合せ
〒400-0845 山梨県甲府市上今井町2339 TEL055-249-8161〜2 FAX055-242-3111 急患など緊急時 TEL 090-1257-4238
COPYRIGHT(C)2008 miho矯正歯科クリニック ALL RIGHTS RESERVED.